2014年05月03日
放置し過ぎですね。
ご無沙汰しております。
と言っても、こんな放置ブログに来ていただいている方は…いないでしょうけど(笑)
家族同伴のゆるゆるキャンプ生活ですので、冬の間はお休みしてました。
本当はお花見キャンプで2年目のスタートをきりたかったんですが、
国内、海外と出張が続き目標達成できませんでした。

5月のGWも出張ががあり、後半は嫁の実家ですのでキャンプはお預け
梅雨入り前に今年の1回目のキャンプするぞぉー!
また、おつきあいください。
Pic Malaysia Twin Tower
と言っても、こんな放置ブログに来ていただいている方は…いないでしょうけど(笑)
家族同伴のゆるゆるキャンプ生活ですので、冬の間はお休みしてました。
本当はお花見キャンプで2年目のスタートをきりたかったんですが、
国内、海外と出張が続き目標達成できませんでした。

5月のGWも出張ががあり、後半は嫁の実家ですのでキャンプはお預け

梅雨入り前に今年の1回目のキャンプするぞぉー!
また、おつきあいください。
Pic Malaysia Twin Tower
2014年01月01日
2014年 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます!!
2014年の初投稿ということで、キャンプの抱負を宣言?!したいと思います
その前に...今年は年男です (笑)
36歳かぁ…おっさんだな

しょ~もない話はおいて置きまして、キャンプの目標!!
「冬キャンプに挑戦して、年間5回の出動をする!!」 こんな感じですね。
春先から夏にかけて経験値を積んで、ぜひ冬のキャンプに挑戦です!!
かっこいいパパを見せるぜぇ~~(笑)
個人的にはキャンプをスタートして写真をとるチャンスも増えてきました
昔のように思ったような写真を撮るにはリハビリが必要ですが
2014年はたくさん思い出を撮りたいですね
昨年はキャンプで精一杯でしたのでカメラまで気が回りませんでした(涙)
それでは
皆様にとりましても良い1年であることを願いつつ、2014年の初投稿とさせていただきます。
本年もよろしくお願いいたします。
387家 一同
2013年12月30日
2013年の振り返り
2013年は387家にとりましてキャンプ元年!!
3回しか出動できませんでしたが、特に娘はキャンプが好きになったようで、「またいこうね!」と嬉しそうに思い出を語っています。
私ごとではありますが、仕事では思うようにいかずモチベーションを保つのが大変な1年でした。
それでも家族が健康でいられたこと、キャンプという新しい挑戦を家族一緒にできたことが一番の幸せであり、良い1年であったと思います。
今年の振り返りということで、季節ごとに思い出の1枚をUpしたいと思います。
初春(1-2月)
まだブログも始めていません。キャンプに行きたい…そんなことも思っていませんでした^^
年初は海外ばかり行っていましたね。1月に仕事でドイツ、2月に家族旅行でセブ島。セブでは家族全員が食中毒にあい、さんざんな旅行でした(笑)

Pic: ドイツの朝食

Pic: フィリピンダンス
春-初夏 (3-5月)
この辺から猛烈にキャンプにいきたくなり、嫁に相談する間もなく道具を買いあさり、会社から帰宅すると新しい荷物が1つ2つ…嫁からの冷たい視線も何のそのでキャンプ道まっしぐらでした~。そして、キャンプデビュー!! 初めての地は成田ゆめ牧場でした。楽しかったなぁ~。5月に横浜にいったのも良い思いです♪ 近場の旅行もいいですよね。キャンプとは180度違うフカフカのベッドで豪華な時間を過ごしました。

Pic: 横浜ランドマークタワーからの夜景
夏 (6-8月)
来た来た!! 夏キャンプ!!…と張り切っていましたが、6月は雨、7月と8月は突然の中国出張(涙) まったくキャンプには行けず、悔しい思いをしました。キャンプにいけずとも、毎年恒例のTDL&TDSにはいかなければ…ということで、忙しい中をぬっていって来ました

Pic: Tokyo Disney Land
秋 (9-10月)
たまったストレスを一気に発散!! というわけではありませんが、メープル那須高原とキャンピカ明野にいきました~
メープルでは豪雨の中の撤収も経験(笑) キャンピカでは2泊しました。明野良かったなぁ~。今度は富士山周辺に行きたい!! そう誓った秋でした。

Pic: キャンピカ明野
冬 (11-12月)
キャンプの話題もなく、ブログ放置でした(笑) 来年は、この時期も沢山の記事をUpしたいです♪

お付き合いありがとうございました。
キャンプブログをスタートして、まだまだ訪問していただく方も少ないですが、マイペースに続けていこうと思います。
それでは、良いお年をお迎えください。
2013年10月05日
第4回 ロハスフェスタ in 東京・光が丘公園

歩いて2-3分のところにある光が丘公園で9月28-29日に開催されていた
第4回ロハスフェスタ in 東京・光が丘公園に行ってきました~
”LOHAS”というワードは聞いたことはあるけど
ずばっと意味を言える人は少ないのではないでしょうか
387もエコっぽいイメージは持っていますが、どういう意味なのだろう…って感じでした
一応、Wikipediaで”LOHAS”を調べてみると…
日本では、「健康と環境を志向するライフスタイル」と意訳され、スローライフやエコに続いて広まった。一般的には、健康や癒し・環境やエコに関連した商品やサービスを総称してロハスと呼び、ロハス的な事・物に興味を持つ人をロハスピープルと呼ぶ。2011年からは太陽光発電分野においてロハスグループが注目され、さらにLOHAS層が増加した。」
とあり、キャンプにも通ずるような気がしますね
最近では、日本コカコーラが発売した「いろはす」も、このカテゴリーを表現したブランドでしょうね

話をロハスフェスタに戻します
随分長く、光が丘公園の近くに住んでいますが、
このイベントと春の桜が最も公園が賑わうシーズンかと思います
エコや環境を意識したフェスということで
コップやお皿などゴミになるようなものは全て持参したり、入場券が木片だったり…
フェス内でご飯も食べられますが、ちょっと健康志向のものが多いです
387ファミリーもキャンプで愛用のmepal rostiのメラミン皿やシェラカップを持って楽しみました♪
その中でもスモークされたソーセージやベーコンが美味しかったなぁ~
キャンプでもスモークをやってる方がいますので、387ファミリーにも道具を投入したいと思います
環境を意識したフェスということもあり、物販業者の方も自然素材のものが多かったです
行政からも出展されていて、子供に環境問題を考えてもらうようなアトラクションも沢山ありました
と~っても混雑していますが、キャンパーの皆様は楽しめるフェスだと思いますので
ぜひ、愛用のコップとお皿と敷物をもってお出かけください…って次は1年後か…(笑)
2013年06月12日
愚痴も湿っぽくなる梅雨ですね
今週末に2度目のキャンプを計画していましたが…
関東は雨の予報
テントもコットン混紡ですし、雨だと家族も嫌がりそうですから断念

そうそう、まだ家族を紹介していませんでした
嫁(写真左)と娘(写真右)の3人家族です
娘は3月で4歳になり
すでにパパとはお風呂に入りたくないようです
4歳でも女子ですね
1回目のキャンプが楽しかったようで
「いつキャンプいくの~」ってせがまれています
次は7月で計画していますが…あぁ~早く行きたい!!
Pic: 横浜
関東は雨の予報
テントもコットン混紡ですし、雨だと家族も嫌がりそうですから断念

そうそう、まだ家族を紹介していませんでした
嫁(写真左)と娘(写真右)の3人家族です
娘は3月で4歳になり
すでにパパとはお風呂に入りたくないようです
4歳でも女子ですね
1回目のキャンプが楽しかったようで
「いつキャンプいくの~」ってせがまれています
次は7月で計画していますが…あぁ~早く行きたい!!
Pic: 横浜